例年、夏頃より流行が始まり、秋に入ると患者数が急増する傾向があります。2歳までにはほ とんどすべての乳幼児がRSウイルスに感染するといわれており、いわゆる「かぜ」と同じ症状です。
多くの場合、軽症でおさまりますが、1 歳未満の乳児の場合は急性細気管支炎、肺炎などの 重い呼吸器症状をおこしやすく、呼吸器や心臓に慢性の病気を持つ小児に対しては特に注意が必要です。
予防接種や特効薬はなく、治療はそれぞれの症状に対する対症療法が中心になります。
一般的には年長児以降では重症化はしませんが、終生免疫は獲得されないため、どの年齢でも再感染は起こります。そのため、特に乳児期早期(生後数週間~数カ月間)のお子さんがいらっしゃる場合には、感染を避けるため予防を心がけましょう。
咳などの呼吸器症状がある場合は飛沫感染対策としてマスクを着用して0歳児、1歳児に接することが大切です。また、流水・石鹸による手洗いか又はアルコール製剤による手指衛生の励行を行います。
RSウイルス感染症は、咳やくしゃみによる「飛まつ感染」や、子供同士の触れ合い等による「接触感染」でうつります。集団生活ではおもちゃやタオルの共用を避け、子供の年齢に応じて、咳 エチケットを心がけましょう。
「国立感染症研究所、厚生労働省 WEBページ参照」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^





エアリ総合内科漢方クリニック
TEL:022-797-8601
当クリニックでは、待合室に漢方のお茶をご用意しております。
本日のお茶は『八宝茶(はっぽうちゃ)』です。
免疫力を高め、疲労回復に効果があるお茶です。
ご来院の際は、ぜひご試飲くださいませ。
※『本日のお茶』の販売はしておりませんが、似た成分で生薬の処方はできますのでお気軽にお声かけください。
エアリ総合内科漢方クリニック
